
毎日のように通っているセブンイレブン。
そこで、「明日より地域限定発売!」というポップを目撃し
ついつい翌日買ってしまったのが
巷で話題の「ビャンビャン麺」
関東限定発売かと思いきや
どうやら東京と神奈川の一部でしか販売されていないとのことでSNSでも話題に!
そこでビャンビャン麺の味や評判、販売エリアやカロリーなどを調べてみました^^
この記事の目次
地域限定ビャンビャン麺(セブンイレブン)の味は?SNSでの評判・口コミとは?
ビャンビャン麺は、幅広の麺にお肉や野菜などの具材を乗せ
ラー油や酢などをかけて食べる中国・西安の有名な麺料理です。
料理名の「ビャン」という字がこれまた難しく・・・
漢字1文字で総画数56とも57とも言われています。
「一生書けるようになれない」とも評される漢字なので
文字自体も話題になっているとかいないとか!w
そんなビャンビャン麺はTwitterでも話題になっています^^
セブンイレブンのビャンビャン麺が横浜でも買えるようになりました。日本人好みの味付けになってると思います。おいしい。 pic.twitter.com/1UT2sufwHW
— 海辺暁子 (@KaibeAkiko) June 4, 2020
よく本場で食べるよりも日本で食べるほうが美味しいってメニューがありますが
セブンイレブンも、味に対して相当研究してそうですからね~。
期待が高まります!
ふぅ、3件終わって昼ごはーん!
セブンの横浜地区限定、数量限定販売の「ビャンビャン麺」
中華風汁なしきしめんって感じ。美味い♪ pic.twitter.com/gYtG1GTE5D— 白いはっつぁん (@tomotomofactor1) June 3, 2020
平たい麺なので、イメージ的には
”きしめん”や”ほうとう”に近いかもしれないですね^^
ツイッターの情報(というかハオチーさん)のおかげで、セブンイレブンのビャンビャン麺手にする事が出来ました!。味は濃いめで食べやすいバランス。そして程よいピリ辛。この値段で手軽に食べられるなんて幸せだ。また買いに行かねば。 pic.twitter.com/xMDySXSNI1
— 明星堂 (@sukasijyanome) June 5, 2020
ピリ辛好きにはたまらない!
ピリ辛NGには・・・な商品のようです。
一部地域のセブンで売ってる
ビャンビャン麺!!
噂に聞いててずっと食べてみたかったんですけど、今日見つけたー!!
ピリ辛のタレと平麺が合わさって具とのバランスも良く、美味しかったー!! pic.twitter.com/I6MEJKCscS— 土井 真理 (@honey_wax_D) June 5, 2020
ビャンビャン麺は混ぜ合わせて食べるのがお作法♪
麺だけでなく、野菜も摂れるのはいいですよね^^
晩飯にセブンイレブンのビャンビャン麺を食す。八角の効いたタレが絡んだビロビロの幅広麺はもっちりしてて美味しい。
私の好みよりはちょっと麺が柔らかいんだけど、その分付け合わせの野菜がシャッキリしてたのも良し。
あとはもう少し入手しやすければなぁ。— こたく@合成義体派 (@CotacN) June 4, 2020
全体的に評判は上々ですが
地域限定販売なので、それを嘆く声も・・・。
地域限定ビャンビャン麺(セブンイレブン)の感想レビュー
新発売のシールがキラキラ光るビャンビャン麺。
ラス2のうちの1つをGETしてきました!
蓋をあけると、麺の上に野菜やお肉がしっかり鎮座しています。
電子レンジで3分30秒(500w)チンしたら出来上がり!
・・・のところ、うっかり4分チンしてしまい
随分あっつあつになっていました。。苦笑
平麺はもちもちで、なかなか良い食感!
若干やわらかいかなぁと思いましたが
元からなのか、温めすぎたからなのかは判断つかずでした。
ピリっとした辛味と、アジアっぽい八角の香りが食欲をそそります。
辛味があるとはいえ、
セブンイレブンで売っている蒙古タンメン中本の”汁なし麻辛麺”
に比べればマイルドで、食べやすいなぁと思いました。
(汁なし麻辛麺は一時期ハマりすぎて、1ヶ月くらい毎日食べていたような。笑)
お店で食べるビャンビャン麺と比べてしまうと
少し物足りなさを感じてしまう気もしますが
コンビニで買える!家で食べられる!と思うと
かなりいい線いっていると思います^^
地域限定ビャンビャン麺(セブンイレブン)のカロリーは?
ラベルの名称に「ゆでうどん」と書かれているビャンビャン麺。
まぁ、確かに小麦粉が元だから仲間といえば仲間ですが、うどんって・・・笑
そんなビャンビャン麺の栄養成分表示はコチラ▼
栄養成分表示
- 内容量:343g(めん200g)
- カロリー:513kcal
- タンパク質:18.9g
- 脂質:22.3g
- 炭水化物:63.1g(糖質:55.2g、食物繊維:7.9g)
- 食塩相当量:5.4g
地域限定ビャンビャン麺(セブンイレブン)はどこで売ってる?
https://twitter.com/711SEJ/status/1268006992909529088?s=20
セブンイレブンのTwitterでも告知されていますが
販売エリアは
- 東京都:目黒区、大田区
- 神奈川県:横浜市一部
となっています。
早く全国区になってほしい!という声も多々あがっているので
近いうちにエリア拡大があるかも!?
真実はセブンイレブンのみぞ知る、、ですね^^
地域限定ビャンビャン麺(セブンイレブン)販売マップ!?
「どこで買えるのか?」「ほしいー」という声にお応えするがごとく
セブンイレブン「ビャンビャン麺」販売店MAPなるものがあります!
このマップであらかじめ販売店を確認しておけば
行ったのに売ってなかった~、というような無駄足を省くことができるので
とっても便利なツール。
こういった事を考えつく人って凄いなぁと感心してしまいました。
【セブンイレブン「ビャンビャン麺」販売店MAP】
第一期(オレンジ)に続いて、第二期(グリーン)販売店舗も追加。
現在4店確認(上目黒二丁目店/田園調布2丁目店/田園調布郵便局前店/大田区久が原5丁目店)
※入荷状況は変更の可能性もあります。#ビャン活 https://t.co/N2xxtb79fU— 80C[ハオチー]中華料理がわかるWEBメディア (@80Cjp) June 4, 2020
まとめ
ここ数年、じわじわと市民権を得てきているビャンビャン麺。
前職のオフィスの近くにも美味しいビャンビャン麺のお店があったので
週1ペースで通っていました。
今は遠くなってしまったのでなかなか行けませんが
今でも時々食べたいなぁと思い出すレベルです^^
個人的には、お店の味とまではいきませんが
それでもオウチで食べるには十分なクオリティだと思うので
時々夜ご飯にしようかな、と思っています^^