
志村けんさん愛飲の焼酎が人気というニュースを見た瞬間、え?何なに?と興味を惹かれた麦。
なにせ自身もお酒好きなので、どんな焼酎なんだろう…
有名人が愛飲しているというからには、お高いのだろうか?
なーんて考えながら、早速ググっていました。
きっと麦と同じように
志村けんさんのファンやお酒好きな方は興味があるのではないかと思うので
ぜひ参考にしてみてください^^
この記事の目次
志村けんさん愛飲焼酎「鹿児島大地」はどこで購入できる?
基本はネット販売のみで、他には志村けんさん行きつけの飲食店で販売されている鹿児島大地。
ネット通販の購入場所として思いつくのは、主に
- オフィシャルサイト
- Amazon
- 楽天
- ヤフーショッピング
といったところではないでしょうか?
ポイント加算や送料無料などの兼ね合いで
みなさん御用達のプラットフォームがあると思いますので
1つずつ調べてみました!
オフィシャルサイト
「鹿児島大地オンラインショップ」があるので、こちらで購入するのが一番確実です!
ページを開くと、鹿児島大地がドドーンと登場していますので
早く欲しい!という方は「今すぐ購入」ボタンをクリックして
購入フォームへ進んでくだいね。
- 商品をカートに入れて
- お客様情報を入力
- 発送・支払い方法の設定
- 内容確認
で購入できます^^
Amazon
アマゾンで鹿児島大地を探したところ、検索で出てきたのは
「薩摩の大地」という芋焼酎。
まぁ確かに、むかし鹿児島は薩摩国(さつまのくに)だったけれど…
鹿児島の大地に育まれたお酒って意味では同じかもしれないけれど…
完全に別のお酒ですよね。笑
Amazonには、鹿児島大地は現在のところ販売されていないようです。
楽天
楽天で鹿児島大地を探したところ
「ご指定の検索条件に該当する商品はみつかりませんでした」
と悲しい表示が・・・。
いやいや、検索の仕方が悪いのかもと思い調べていると
「薩摩の大地」
という微妙にネーミングの近いお酒が、Amazonに引き続き再登場です。
あ!あった!と早とちりして誤ってポチらないように注意ですよ~!
(過去に似たような経験あり。泣)
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングに、「焼き芋焼酎 鹿児島大地」の公式ショップがありました!
しかし、5/18現在、休店中とのこと。
ショップページには、”焼酎は下記URLにて販売中”と書かれ、
鹿児島大地のオフシャルHPが案内されています。
志村けんさん愛飲のお酒だけあって
欲しい!という方が殺到しているのかもしれませんね~。
販売窓口を沢山持つより、業務の煩雑さを軽くするために
オフィシャルサイト一点集中で対応しているのかもしれません。
(あくまでも麦の憶測ですが)
ニセサイトに注意!
鹿児島大地のオフィシャルサイトに類似したサイトがあるようです!
コチラ▼
http://kagoshimadaichi.closed.jp/
類似サイトでは、もちろん志村けんさん愛飲の鹿児島大地を購入することはできないので
よーく確認してから購入してくださいね。
鹿児島大地オフィシャルサイトでも注意喚起されているので
念のため確認しておくのが◎です。
志村けんさん愛飲焼酎「鹿児島大地」の価格や味は?
鹿児島大地について志村さんは
「口当たりがいいし、香ばしさと深い味わいが好き」と仰っていたそうです^^
麦が大学生の頃は、焼酎ブームが到来していて
香りも味も飲みやすい紫蘇焼酎をボトルキープでよく飲んでいたのが懐かしいですが
その後ビールばかりで、とんと飲んでいませんでした。
だって、焼酎ってなんか酔いやすいというか
少し香りが独特で呑みにくいというか・・・
そんな固定概念のようなものがあり遠ざかっていたのですが
昨年会社の上司と行ったお店の焼酎が美味しくて!
ビール好きなのもあってか、個人的には麦焼酎がヒットでした!!
話がそれましたが、、
鹿児島大地は深みのある味わいが特徴の「芋焼酎」。
お値段は、「焼き芋焼酎 鹿児島大地 25度」が¥2,570~
とリーズナブルなので、普通のサラリーマンでも手の出せる価格帯です。
志村けんさんの過去作品を見ながら一献
なんていうのも良いかもしれません♪
「鹿児島大地」のベストセラーは?
鹿児島大地オンラインショップによると
ベストセラーは以下のようになっています!
- 焼き芋焼酎 鹿児島大地 1800ml 一升瓶 25度
- 焼き芋焼酎 鹿児島大地 720ml 四合壷 『紫』 25度
- 焼き芋焼酎 【良太郎】原酒 720ml 四合瓶 37度
ちなみに2位の四合壷『紫』は、壷本体の在庫が切れてしまったので現在焼いているそうです!
なので、他の商品よりお届けに時間がかかっているみたいです。
すこーし焼き物も集めている麦なので
紫色の壺は味があっていいなぁと思っていたんですよねぇ。
お酒もただ呑むんじゃなくて
その場をどう愉しむかっていう”場作り”もお酒の味わいに作用すると思うんです。
なので、焼き物の壺から焼酎を注ぐと五感で愉しめて風流~。
何でも鑑定団の中島誠之助さんみたいに
ついつい「いい仕事してますね~」と言いたくなっちゃいそうです。
志村けんさん愛飲焼酎「鹿児島大地」とは?
志村けんさんは「鹿児島大地(通称:大地)」を20年以上愛飲していたそうです。
ところで、大地って何なんだろう?って思いませんか?
実はこちらの鹿児島大地
歌手で俳優の杉良太郎(75)のプロデュースにより鹿児島で生産されているのです。
オンラインショップにも、下記のように生い立ちが載っています^^
「鹿児島大地」の生い立ち
「美味しいと誇れるような焼酎をつくりたい」杉良太郎の熱い思いから「鹿児島大地」は、うまれました。
杉、自らが鹿児島に渡り、数々の杜氏を訪ね歩き、ようやくたどり着いたのが鹿児島酒造の三代目総杜氏 故・黒瀬安光氏でした。
杉の熱意により二人で美味しさを追求し、芋焼酎より
ひと手間加えた
高級焼き芋焼酎鹿児島大地が誕生致しました。
気になる志村けんさんと大地の出逢いですが
2004年に杉さんの妻で歌手、伍代夏子(58)さんが、けんさんにプレゼントしたのがきっかけだったようです。
志村けんさん愛飲焼酎「鹿児島大地」が飲める麻布十番の鉄板焼き店「三と十」とは?
志村けんさんが10年間通った鉄板焼のお店は
東京・麻布十番にある「三と十」です。
「三と十(さんとじゅう)」のHPはこちら▼
https://www.3to10.net/
麻布十番駅から徒歩2分と駅チカなお店。
コースは6500円~ですが
アラカルトもあるので焼酎を楽しみに一度訪れてみるのもアリでしょう^^
まとめ
志村けんさんが愛した芋焼酎「鹿児島大地」
通常の50倍の注文が殺到しているとのことでしたが
少し時間が経ったこともあり、落ち着きを取り戻しつつあるのかな?といった印象です。
普段飲まず嫌いをして敬遠している方も
この機会に一度試してみるのも良さそう!
おうち時間の晩酌に、
ちびちびと呑むにも良さそうだなと欲しいお酒リストにinした麦なのでした。