
仕事柄(趣味の要素も多いのですが…笑)Twitterでニュース・エンタメ系の通知をONにしているので、のべつまくなしに携帯がブーブー鳴っているのですが、
ふと画面を見て気になったのが、こちらの投稿。
JO1「La Pa Pa Pam」パフォーマンス映像解禁で話題沸騰 早くもトレンド1位に
モデルプレス
「JO1」って?
「La Pa Pa Pam」って?
トレンド1位って?
芸能情報に疎い麦(MUGI)なので、???ばかりが頭の中をよぎるニュースですが、これほど話題になっているなら見てみようとポチリしたが最後、「カッコいい・・・」と虜になってしまいました。
ということで、JO1初心者の麦(MUGI)が、JO1って一体どんなグループなの?と素朴に疑問に思った事についてまとめておきたいと思います。
この記事の目次
「JO1」とは?
そもそもの基本情報からですが、「JO1」は「ジェイオーワン」と読みます。
ニュースを読んでまず最初に思ったのが、「え?何て読むの?」だったので、同じように思った方向けに♪
ちなみにJO1オフィシャルサイトでは、下記のように紹介されています。
2019年社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」中で、視聴者である“国民プロデューサー”によって101名の中から選ばれた11名で結成されたグローバルボーイズグループ。
グループ名「JO1」(ジェイオーワン)には、「PRODUCE 101 JAPAN」で一緒に夢を目指した練習生たちが1つになって、世界の頂点を目指していくという意味が込められている。
なるほど、日本のオーディション番組で結成されたグループなんですね。
You Tubeで見た時、ダンスや歌の雰囲気からてっきり韓流アイドルかと思っていました。
・・・そして、新たな疑問が。
日本最大級のオーディション番組って書いてあるけれど、「PRODUCE 101 JAPAN」ってまったく知らない。。
そして「国民プロデューサー」によって選ばれるっていうのも気になる。
と思ったので、今度は「PRODUCE 101 JAPAN」について調べてみました。
日本最大級のオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」とは?
PRODUCE 101とはどんな番組?
「PRODUCE 101」のオフィシャルサイトに飛ぶと、下記の説明がありました。
PRODUCE 101とは
“国民プロデューサー”と呼ばれる視聴者による国民投票で勝ち残ったメンバーがデビューするサバイバルオーディション番組
いや、ザックリ過ぎて分からないです。。
ということで、もう少し詳しく調べてみると、こんな感じの番組だったようです。
(最終回は 2019年12月11日で現在は放送されていません)
PRODUCE 101 JAPAN(通称「日プ」)は、吉本興業、TBS、CJ ENMによる日本の公開オーディション番組。
元々は、韓国の音楽専門チャンネルである『Mnet(エムネット)』で放送され、大ヒットしたサバイバルオーディション番組です。
2016年に“I.O.I(アイオアイ)”、2017年シーズン2で“Wanna One(ワナワン)”、2018年シーズン3で“IZ*ONE(アイズワン)”、そして、2019年のシーズン4では“X1(エックスワン)”が誕生。
数多くのスターを輩出、新語・流行語も生み出すなどグローバルな社会現象を起こした革命的番組が、遂に日本でスタートしたのが今回です。
特に、10代、20代の男女に圧倒的な人気を誇っています。
Mnet(エムネット)とは
PRODUCE 101 JAPANオーディションの流れ
番組は、最初の選考を通過した101名の練習生からスタートします。
応募総数は6,000人!かなり熱いオーディションであることが応募者数からも伺えます。
その後、101名の練習生はさまざまなミッションに挑戦し、し烈な競争をくぐり抜け最終デビューメンバーが選出されます。
オーディションすべての過程は、“国民プロデューサー(通称「国プ」)”と呼ばれる視聴者に委ねられています。
ちなみに、国民プロデューサーは番組を通し練習生たちを応援する視聴者です。
その国民プロデューサーの国民投票で、勝ち残る練習生が決定するのです。
国民プロデューサーの役割
じつは、国民プロデューサーには代表もいて、その代表はお笑いコンビの「ナインティナイン」が務めています。
二人は、笑いを絡めながら番組の司会を行い、練習生たちをサポートしながらデビューまで導きます。
ファイナルステージに進出したのは、20名の練習生。
最終順位発表で11位までにノミネートされた練習性が、デビューの切符を手にします。
そしてついに、新時代のグローバルボーイズグループが結成されたのです!
JO1の11人のメンバーは?
ファイナリストたちの最終順位順に、JO1のメンバーをご紹介したいと思います。
1位 豆原 一成(まめはら いっせい)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218821364833849345?s=20
2位 川尻 蓮(かわしり れん)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218111146504273922?s=20
3位 川西 拓実(かわにし たくみ)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218111366466113537?s=20
4位 大平 祥生(おおひら しょうせい)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218110732593614849?s=20
5位 鶴房 汐恩(つるぼう しおん)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218820933592350720?s=20
6位 白岩 瑠姫(しろいわ るき)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218473617815556099?s=20
7位 佐藤 景瑚(さとう けいご)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218473468326342657?s=20
8位 木全 翔也(きまた しょうや)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218111540441698306?s=20
9位 河野 純喜(こうの じゅんき)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218473287262429184?s=20
10位 金城 碧海(きんじょう すかい)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218473115618988032?s=20
11位 與那城 奨(よなしろ しょう)
https://twitter.com/official_jo1/status/1218821591917744128?s=20
Twitterで話題の「La Pa Pa Pam」とは?
まずは、You Tubeを見てみてください!!!!
見ていただけたら、それはもう、絶対に、良さが分かると思います!!!!
初めて観たとき、韓国男性ヒップホップグループの防弾少年団(BTS)みたい!と思いました。
今までの日本のアイドルグループって、どちらかというとジャニーズのようなThe正統派イケメンの甘め顔が多かっと思うのですが、JO1は違う!
ダンスにキレがあって、可愛いというよりカッコいい雰囲気。
パッとみたとき、背も高そうな感じがして、大人っぽさも感じました。
いや~、ついに日本にもBTSみたいなイケメングループが誕生したのかぁ!と、韓流系のカッコいいグループが好きな麦(MUGI)としては、衝撃を隠せなかったです。
「La Pa Pa Pam」について
「La Pa Pa Pam」はデビューシングル「PROTOSTAR」の収録曲です。
この「La Pa Pa Pam」のパフォーマンス映像が2/8に公開され、日本のTwitter上で「#LaPaPaPam」でトレンド1位となる反響を見せています!
冒頭のラッパを吹き鳴らすような斬新な振り付けと、鬼気迫るサイレン音が印象的なヒップホップダンス曲。
そんなクールな振り付けに「かっこよすぎる」「これまでの日本のアイドルの概念を変えてきた…」「曲もダンスも衣装も神!」など、反響が殺到。
もちろん麦(MUGI)も、即座にインスタ&You Tubeを登録です。笑
海外ファンからは、「吹け!」と叫ぶような歌詞が、“気にしない”“知ったことではない”という意味の「Who cares?」に聞こえるという声も寄せられているようで、人気が既にグローバルだということを感じさせます。
まとめ
https://twitter.com/official_jo1/status/1226062242954657792?s=20
SNS上で話題沸騰の「JO1(ジェイオーワン)」。
12月にメンバーが決まったばかりのグループですが、既に今後の大ヒットを予感させる人気っぷりです。
日本ではなかなかいなかったクール系グループだけに、今まで可愛い系アイドルがNGだった人もハマってしまう可能性大です。
かくいう麦(MUGI)も一瞬にしてファンになってしまいました。
2020年3月4日、デビューを迎えるJO1。
今後ますます目が離せなくなりそうです。